総力大特集はどーんと100ページで「朝日新聞は正気か」
著者 | 花田紀凱責任編集 著 月刊Hanada編集部 編 |
---|---|
ジャンル | |
出版年月日 | 2018.04.26 |
ISBN | 4910120270688 |
判型・ページ数 | A5判・336ページ |
定価 | 本体778円+税 |
hamachang_op | RT @0Nc1ulZ8u2DEZvt: Hanadaファンが多いことに驚きました。
みんな証拠とか根拠とかどうでもいいんですかね。
日本社会での誹謗中傷が絶えないわけです。2022-06-28 12:04:14
katsutank_240mm | RT @wadamasamune: 内閣支持率が、読売の調査で3週間前に比べ7ポイント下落、NHK調査では59%(3週間前)→55%(2週間前)→50%と下落しており、非常に厳しい状況となっている。
皆さんの不満や不安を真摯に受け止め、対処療法的でなく根本策を正面から訴え、実…2022-06-28 12:03:14
hanada_color | 仕事に潰されそう2022-06-28 12:02:54
BLI10 | RT @wadamasamune: 内閣支持率が、読売の調査で3週間前に比べ7ポイント下落、NHK調査では59%(3週間前)→55%(2週間前)→50%と下落しており、非常に厳しい状況となっている。
皆さんの不満や不安を真摯に受け止め、対処療法的でなく根本策を正面から訴え、実…2022-06-28 12:02:37
Hanada_Takaki | RT @belegend_rs: 🥝🥝🥝🥝🥝🥝🥝🥝🥝🥝
🔊発売まで後2日!
#勇敢なるキウイ風味✨
🥝🥝🥝🥝🥝🥝🥝🥝🥝🥝
発売までもう少し✊🏿
もう暫くお待ちください!
■発売日■
2022年6月30日(木)20:00
【詳細はこちら】
https:/…2022-06-28 12:01:48
6月号、総力大特集はどーんと100ページで「朝日新聞は正気か」。
第二特集は「激変する東アジアと安倍外交」。
目次
【総力大特集 朝日新聞は正気か】
小川榮太郎 「常識」か、「狂気」か―日本に問われる選択
小野寺五典防衛大臣×櫻井よしこ 自衛隊「日報問題」の本質
飯島勲 安倍総理! 今こそ解散を
長谷川幸洋 森友問題が暴き出した 歪んだ倒閣運動
藤原かずえ 東京新聞・望月衣塑子は記者失格
櫻井よしこ×石橋文登×門田隆将 ジャーナリズムの歴史的汚点
片山さつき 財務省問題は「霞が関劣化」の象徴
堤堯×久保紘之 〈蒟蒻問答〉一年をモリカケで暮らすバカ野党
青山繁晴 〈連載:澄哲録片片〉 亡国の冤罪つくり
【総力特集 激変する東アジアと安倍外交】
西岡力 「拉致事件」解決の最大チャンス
重村智計 〈連載:朝鮮半島通信拡大版〉 「日本蚊帳の外」論の嘘
荒木和博 北朝鮮船、今も続々漂着中
野村旗守 郭文貴が暴露した 中国共産党の大醜聞
【復活のカギ!】
デービッド・アトキンソン 最低賃金一千三百円で日本経済復活!
【秘史発掘】
恵隆之介 知られざる沖縄と皇室の歴史
【新連載】
工藤美代子 影の画帳「サザエさん」と長谷川町子①
【巨弾新連載】
平川祐弘 一比較研究者(コンパラティスト)の自伝②
【加計問題に一石!】
本間克巳 獣医師会とのもうひとつの戦い
【集中連載】
鄭大均 朝鮮人は不幸だったのか⑧女たちの体験3
【グラビア】
女学生たちの青春(写真提供:昭和館)
-------------------------------
【好評連載陣】
佐藤優 猫はなんでも知っている
西村眞 日本人、最期のことば・幸田露伴
福島香織 現代中国残酷物語
室谷克実 隣国のかたち
瀬戸内みなみ わが人生に悔いなし・桐島洋子
加地伸行 一定不易
山際澄夫 左折禁止!
九段靖之介 永田町コンフィデンシャル
田村秀男 常識の経済学
門田隆将 現場をゆく
有本香 香論乙駁
勝谷誠彦 復活! 築地をどり
蛭゛芸子 電脳三面記事
河村真木 世界の雑誌から
堤堯の今月この一冊 ジョシュア・グリーン『バノン 悪魔の取引』
坪内祐三の今月この一冊 菅野昭正編集『澁澤龍彦の記憶』
向井透史 早稲田古本劇場
みうらじゅん シンボルズ
岡康道 すべてはいつか、笑うため。
高野ひろし イカの筋肉
秋山登の今月この一本+セレクション
なべおさみ エンドロールはまだ早い グレゴリー・ペック
なべやかん ユネスコ非公認・なべやかん遺産「13日の金曜日」
小林詔司 コバヤシ鍼灸院
白澤卓二 大切なのは病気にならないこと
村西とおる 人生相談「人間だもの」
爆笑問題 日本原論
編集部から、編集長から
※休載
D・アトキンソン 二つの島国で
堤堯 ある編集者のオデッセイ