NHK<ラジオ深夜便>の人気コーナー、書籍化第2弾!
著者 | 頭木弘樹 (著)・ NHK〈ラジオ深夜便〉制作班 (著)・根田知世己 (著)・川野一宇 (著) |
---|---|
ジャンル | 人文 |
出版年月日 | 2019.11.21 |
ISBN | 9784864107242 |
判型・ページ数 | 46判・並製・280ページ |
定価 | 本体1400円+税 |
NHK〈ラジオ深夜便〉の人気コーナー、書籍化第2弾!
病気、事故、災害、あるいは、失恋、挫折、そして孤独......
人生における受け入れがたい現実に直面した時、人は絶望します。
古今東西の文豪・音楽家・芸術家たちもまた、例外ではありません。
絶望に行き当たり、絶望を見つめ、絶望の中で書き留められた珠玉の言葉たち。
本書では、そんな「絶望名言」から、
生きるためのヒントを探します。
[登場する文豪・音楽家・芸術家たち]
中島敦
ベートヴェン
向田邦子
川端康成
ゴッホ
黒澤明
古今亭志ん生
遠藤周作
[内容紹介]
絶望したとき、人はひどく孤独になります。
絶望には孤独がもれなくついてきます。
「この気持ちは誰にもわからない」と思うからです。
実際、誰にもわかりません。
自分とまったく同じ体験をした人を探そうとしても無理ですし、
もしいたとしても、感じ方はちがったりします。
でも、絶望の言葉を知ることで、
「ああ、これこそが自分の絶望の気持ちだ......」
と思えることがあります。
そこが名言の力です。
そう思えれば、そこに共感が芽生えます。
このことが孤独を癒します。
そして、だんだんと、その言葉は他の人にもあてはまることに気づいていきます。
絶望から、せめて孤独だけでもひきはがすことができるのです。
完全にではなくても。
(著者/本書「はじめに」より)
はじめに 名言を思いきり自分に引き寄せて読む 頭木弘樹
絶望名言(一)中島 敦 自分にふさわしくないことが起きるという絶望に
1 全力で努力することができない
2 嫌なことを避けるだけでは幸福になれない
3 人生が思いがけないほうにそれていく
4 絶望音楽「パラオ恋しや」岡晴夫
5 優先順位エラー
6 「かわいそうに、かわいそうに」
◆中島敦 ブックガイド
絶望名言ミニI 黒澤 明 明るさにかえって落ち込むという絶望に
明るい音楽が、かえって気持ちを暗くする
失恋したときには失恋ソングを
強くて、大きくて、輝かしい黒澤明
身体が弱く、気も弱く、泣き虫だった黒澤明
決して悲しみを知らない人ではない
明るい音楽で、なぜ暗い気持ちになったのか?
父の死の知らせと「郭公ワルツ」
ボジティブな言葉で、かえって気持ちが沈む
絶望したときには、絶望の言葉を
◆黒澤明 ブックガイド
絶望名言(二)ベートーヴェン 最も失いたくないものを失うという絶望に
1 難聴という悲愴──偶然ということの苦しさ
2 運命は、あきらめるしかないのか?
3 希望を捨てて、絶望の歌をうたう
4 不滅の恋人、実らぬ恋の連続・・・…
5 「わかってもらえない」という絶望
6 絶望から歓喜へ
◆ベートーヴェン ブックガイド
絶望名言ミニII 古今亭志ん生 目をそらすことができない絶望に
「する」のではなく「味わう」
一五歳で家出して、戻らず
なめくじ長屋の「うわばみの吐き出され」
電車のレールみたいな貧乏
びんぼう自慢
じっくり味わうなんて、苦痛でしかないのでは?
味わうほうが、まだしも救いに?
絶望観察日記
ため息は深呼吸
知性化
絶望を観察すると、苦悩が抑えられる
「絶望する」のではなく「絶望を味わう」
◆古今亭志ん生 ブックガイド
絶望名言(三)向田邦子 家族がいる絶望、家族がいない絶望に
1 生きる悲しみ、食べる悲しみ
2 断ち切れない家族熱
3 生きていけないけど、死ぬには未練がある
4 絶望音楽「辛い別れ」アン・マレー
5 おかしな形で安定している
6 本心を伝えないためにしゃべっている
◆向田邦子 ブックガイド
コラム なり切り坊や 川野一宇
絶望名言(四)川端康成 矛盾を抱えて生きるしかないという絶望に
1 言葉が痛切に響くとき
2 大事な記憶ほど変化している
3 「こうしたいけど、しなかった」はダメなことなのか?
4 絶望音楽「春の海」宮城道雄
5 どんなに親しい相手でも秘密を持っている
6 自殺はよくないと言っておいて自殺
7 自分の性質が歪(ゆが)んでいる
◆川端康成 ブックガイド
絶望名言ミニIII 遠藤周作 自分がダメに思えて苦しいという絶望に
恥ずかしいことを思い出して、声を上げてしまう
関東大震災の年の生まれ
踏み絵を踏まなかった人たちではなく、踏んでしまった人たち
狐狸庵(こりあん)先生
自分のダメさを語るエッセイの元祖
立派な純文学の作家とされている人が!
過去の恥ずかしいことを思い出して「アアッ」
ものの役に立つとか立たないとか
友として語るに足りぬ
私一人かと思ったら……
音痴の人しか入団できない合唱団
その弱さは芯の芯まで自分に付きまとっているのだ
ダメさを楽しむ境地に至ったのは?
弱くてダメというのも、楽しそうだなあ
◆遠藤周作 ブックガイド
絶望名言(五)ゴッホ 周囲に理解してもらえないという絶望に
1 悲しいものに向けられるまなざし
2 不本意ののらくら者
3 得体の知れない悩み
4 絶望音楽「ヴィンセント」ドン・マクリーン
5 不幸は当人の責任以上に大きくなる
6 助けを求めようもない状態に追い込まれる
7 悲しみに傷ついた心に慰めを与える
◆ゴッホ ブックガイド
あとがき 時空を超えたサポートグループ NHKディレクター 根田知世己
頭木弘樹(かしらぎ・ひろき)
文学紹介者。筑波大学卒業。編訳書に『絶望名人カフカの人生論』(飛鳥新社/新潮文庫)、『絶望名人カフカ×希望名人ゲーテ 文豪の名言対決』(飛鳥新社/草思社文庫)、著書に『カフカはなぜ自殺しなかったのか?』(春秋社)、『絶望読書』(飛鳥新社/河出文庫)。選者を務めたアンソロジーに『絶望図書館 立ち直れそうもない時、心に寄り添ってくれる12の物語』(ちくま文庫)がある。