著者 | デービッド・アトキンソン |
---|---|
ジャンル | ビジネス・政治・経済 |
出版年月日 | 2021.05.06 |
ISBN | 9784864108102 |
判型・ページ数 | 46判並製・304ページ |
定価 | 定価1500円(税込) |
kurumi41113 | そもそもPB黒字化自体が
竹中平蔵とアトキンソンの
置き土産 https://t.co/4LnTqisNrY2022-06-28 12:09:05
nOpHcy36O8KR6yM | RT @Baribarivary3: 賃金30年変わらないのって日本だけじゃん
先進国でこのような現象が起きたのは史上初めてってアトキンソン氏
日本の賃金諸外国の3分の2や半分だって
どうりで日本ってこんなに貧しかったっけって最近いろんな場面で実感する
もう自民には任せたくない…2022-06-28 12:01:08
DSince1969 | RT @Baribarivary3: 賃金30年変わらないのって日本だけじゃん
先進国でこのような現象が起きたのは史上初めてってアトキンソン氏
日本の賃金諸外国の3分の2や半分だって
どうりで日本ってこんなに貧しかったっけって最近いろんな場面で実感する
もう自民には任せたくない…2022-06-28 11:45:07
NEW_DARTH_NYK | 僕はね
ニックス版ウィゴハ希望なんだよ
無理して選手獲得しないでさ
若さ満開の今のロスター良いじゃん
そのための柔軟な契約状況なんでしょ?
やろうぜウィゴハ
今季だめならアトキンソンさん三顧の礼で招聘すればいいじゃん
やろ… https://t.co/TZufWezL672022-06-28 10:12:22
4ptnC | くり返される想いは、根を張り、早く成長する。-ウィリアム・W ・アトキンソン- #nana48love2022-06-28 10:10:18
「菅総理の指南役」(週刊文春)、初の半生記!
なぜ日本に肩入れするのか? なぜ構造改革か? 生い立ちから、不良債権処理やメガバンク再編で日本経済を瀬戸際で救った経緯、菅政権とのかかわりまで、初めて明かす!
「なぜイギリス人である私が、日本の構造改革に大きく関わるようになったのか。それは分析のできる人が日本に皆無だったからです」(「はじめに」より)
デジタル改革、中小企業改革で労働分配率上昇へ。日本経済「伝説のアナリスト」が示す、コロナ後の政権成長戦略、大反響!
〝総理のブレーン〟バッシングに完全反論!
100兆円規模の不良債権、銀行整理論、観光立国、中小企業改革...あらゆる論争に勝ってきた男はいったい何者か、すべてがわかる。